吹き出しの使い方

かぼちゃまる
先生!!!
見栄えの良いブログの書き方を教えてください!
見栄えの良いブログの書き方を教えてください!
それなら、吹き出しを使うと良いよ!

かぼちゃマン
↑このような感じで、吹き出しを使っていただくとより見やすく会話形式を展開することが可能です!!
文章の始まりや、要所要所に盛り込んでいただくと、見栄えがよくなります。
ブログにもう一工夫加えたい時に、ご活用くださいね(*^^*)
吹き出しの使い方
吹き出しは、ビジュアル画面からの操作になります。
ビジュアル画面には、たくさんのコマンドがあると思いますが、
その中にある【Word Ballon(吹き出し)】をクリックします。
クリックしてもらうと、↑のような画面が出てきます。
この吹き出しは、直感的に操作できると思いますが、
右や左の→を押してもらうと、立ち位置を変更することができます!
また、キャラクターとして
かぼちゃマン(先生)とかぼちゃまる(生徒)を用意しています。
会話形式だからこそ、一方的にならずに情報を分かりやすく伝えることが可能です!!
セリフを決めて、挿入ボタンをクリックしてもらうとコードが表示されます。
不気味な感じがしますが、プレビュー画面から見てもらうとバッチリですね(*^^*)
まとめ
今回の吹き出しに関しましては、必ずしもお使いいただく必要はありませんが、
なにか味気無さを感じた際に、お使いいただくとよりブログを楽しめるかと思います(≧▽≦)
ぜひ、ご活用していただきブログを楽しんでいただければと思います!!
今後ともよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくれてありがとう!!!

かぼちゃまる
関連記事
Twitter・インスタ・YouTubeの貼り付け方について