関連記事の作り方について
お世話になります!
いつも記事作成ありがとうございます(*^^*)
今回は、関連記事の付け方についてまとめていきます。
記事の最後に、関連記事をつけていただきますようお願いいたします。
関連記事の付け方!
記事の最後に、【まとめ】を書いていただき
一言(最後まで読んでいただきありがとうございます。)で締めます。
その後、書いていただいた内容に近い記事を関連記事として配置してください。
例)
〈H2〉まとめ〈H2〉
今回は〇〇について見ていきました。
・~~~
・~~~
・~~~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
〈H3〉関連記事〈H3〉
○○の年齢や身長などwikiプロフィール!
○○の年齢や身長などwikiプロフィール!
○○の年齢や身長などwikiプロフィール!
○○の年齢や身長などwikiプロフィール!
○○の年齢や身長などwikiプロフィール!
【※5つ分記載をお願いいたします】
作り方
・Ctrlキー+K を押していただくと、タブが開きます。【ビジュアル画面】
・1番右にあるリンク設定(ギザギザ丸)をクリックすると、リンクの挿入・編集と出てきます。
・下の方にある記事一覧から、どれか選んでクリックしてもらうと【URL】と【リンク文字列】にそれぞれ自動で入力されます。
例)あおみえりさんの記事を選択しました
・その後、中央付近にある【リンクを新しいタブで開く】にチェックを入れてください。
・【リンク追加】をクリックしていただくと完成です。
↓うまく行くとこんな感じで表示されます。
おまけ
書いていただいている記事に近しい記事を関連記事として、貼り付けていただきます。
その際に、検索キーワードを打ち込んでいただくと関連記事が見つけやすいです。
【検索】のところに、カテゴリー分けしてあるキーワード(今回はスピリチュアルと打ち込んでいます。)を入れていただくと、
該当する記事の一覧が出てきます。
まとめ
関連記事の作り方は以上になります。
TwitterやYouTubeなどのリンク貼りとは、すこし異なりますが特に難しいポイントは無いかと思います。
新しいタブで開くにチェックを忘れないようにお願いいたしますm(__)m
関連記事
Twitter・インスタ・YouTubeの貼り付け方について